【ニュース】「課題曲を例とした音楽解釈・音楽分析への入口」が明日からスタート!
ブログを1日の中で、2回更新することは滅多にありませんが…
どうしても告知させていただきたいことがあり投稿させていただきます!
皆様に見ていただきたい記事が、明日からスタートします!
その名も、「課題曲を例とした音楽解釈・音楽分析への入口」です。
課題曲の楽曲解説だけではなく、課題曲を通して、楽譜に書かれている作者からのメッセージをどのように紐解いていくか…が今回の解説ポイントです♪
このコラムの執筆は、吹奏楽コンクールの課題曲に採用され、現在は東京音楽大学大学院で音楽学を専攻していらっしゃる、石原勇太郎氏です!
石原勇太郎氏の詳しいプロフィールは、公式サイトへ!
課題曲ということで、明日から順番に課題曲Ⅰ〜課題曲Ⅴまで、ブログにて公開していきます。この夏、コンクールまでに理解しておきたい音楽学的な視点から見たポイントをおさらいしてみてはいかがでしょうか?
明日からのコラムに、是非ご期待くださいませ!
ムジカ・エテルナは、皆様の選曲のお手伝いを全力でサポートさせていただくと共に、
吹奏楽コンクールに出場される皆様を全力でサポートさせていただきます!!!